今年も鈴鹿8耐の事前公開テストを観戦してきた。
行くことを決めたのがギリギリで、
事前に取ってあった羽田行きの航空券をキャンセル。
急遽、セントレア便に取り直し名古屋入りした。
セントレアから船に乗り、津エアポートラインまで移動した後は
バスに乗り換え津駅まで行き、
津から白子駅まで電車で移動した。
ちょっと移動で疲れた・・・

今回、テストを見学するのは6月18日だけになる。
8耐本番に行けないので、ここで楽しむよ!

前日は白子駅近くのホテルに宿泊。
近くのスーパーへ食材の買い出しに行くと、
リニューアルされた店内に、リニューアルされたフードコート。
スガキヤラーメンがあったので早速ラーメンセットを味わった。美味しい!!
翌日は朝から鈴鹿サーキット入り。
岐阜の友達がホテル近くのコンビニまで迎えに来てくれて、
車でサーキットに到着したよ。大感謝!!

ちょうどゲートオープン時間のタイミングでスムーズに入れた。
一歩入った時のわくわく感はテーマパークと同じ感じなのかもしれないね。

朝イチ元気な内に一番遠いヘアピンまで移動。

キタキタ〜優勝候補の#30HRC高橋巧選手、アステモの野左根航汰くん
休憩しながら写真を撮る。暑さと日差しで本番の気分が味わえる。
いや暑すぎる・・・

ひたすら走行を続ける高橋巧選手
この日はザルコ選手や他のGPライダーが不参加だった。

帰ってきた#76 浦本くんはBMW
全日本でも速さを見せつけているから8耐も期待大

代役オレの加賀山さん
エースの水野涼くんは怪我治療のため体力温存かな。走行はなかった・・・

カワサキプラザ レーシングチームのミエ グン選手
去年のテストの帰り、セントレア空港で偶然会い写真を撮らせてもらった。
それからお父さんと顔見知りになったよ♪

世界耐久に参戦中のヨシムラ

こちらも世界耐久レースに参戦中のYART YAMAHA

更に世界耐久レース参戦中の#25 エトワール 渡辺一樹選手
テストカラーの#21 はヤマハの中須賀サーン

TONE Team4413 EVA 02 BMW

チームスズキCNチャレンジはゼッケン0で今年も参戦!

津田選手と目が合ったね!(カメラマンあるある)
とても暑い中、日陰も少なくてスタンド席は直射日光。
友達は程よい日陰の観戦ポイントを発見して楽しんでいた!

走行グループA Bを見たところで、ぼちぼちお昼ご飯を食べにドラサロへ移動
途中シケインスタンドの下で休憩。
荷物を放おり投げてダラッと休憩する様子も本番で見られそう・・・

この日はナイトセッションまである長期戦。つまり夜までたっぷり楽しめる。
体力温存のためにも少しのんびりとドラサロで休憩したよ。

ピットの様子を見ながら散策

テストではまだエヴァカラーになる前だね

昼間の時間帯は暑過ぎてダウンしそうなので、ピット上のエリアで涼みながら。
友達は横になって寝ていた。私も横になってだらっと。
そこへ大阪からやって来た元ツナギメーカーの姉さんが合流。3人でゆるっと観戦。

ピットレーンを上から眺める

いつもお世話になっている岡本会長のMFD

ストレートを走り抜ける高橋巧選手

その後は、シケイン内側へ移動。

ちょっと金網が邪魔する場所

シケインを通過するライダー

写真を撮りながら観戦するけど、日陰がないから暑さがキツイよ・・・
更に、夜になると見えないので、最終コーナー側に渡りR BOXへ。

優勝記録保持ライダーのご両親が場所取りをしていて、
お声がけいただていたので3人でダラダラとお邪魔した。
みんな愉快なメンバーで最高に楽しい!!
その後、ライダーのご両親はピットが見えるメインスタンド前に移動された。
私達3人は残って走行終了までR BOXで快適観戦。
R BOXは椅子もあるし日陰だし、テーブルやコンセントもあって言うことなし!
とっても良い観戦場所。チケットが即完売するのも納得の席だった。

最後の走行まで見た私達は、8耐の雰囲気と、観戦と、友達との交流を楽しんで、
鈴鹿サーキットを後にした。

夜はもう一泊、鈴鹿に宿泊。またまた車で送ってもらったよ。ありがとう!!

岐阜の友達と同じホテルに宿泊して、晩ご飯を食べに行きながら、ビールで乾杯。
あぁ〜なんて楽しいのだろう!!最高の一日
部屋に戻るとグッタリでバタンキューだった。

翌日は友達と一緒にホテルの朝食を食べたあと、車で白子駅まで送ってもらい解散。
嘘みたいに楽しさが凝縮された鈴鹿滞在だったー!!!