むーちーの日 沖縄 2011.01.112020.02.05 今日はむーちーの日(旧暦で12月8日がむーちーの日になる)沖縄ではむーちーと言って餅菓子を月桃の葉で巻いて蒸して作っているものを食べるよ 画像で見ると地味だね一般的には家庭で作られているけどスーパーでも売られているし、私は作った物を頂きました 月桃の葉で巻くのには理由があるらしいのだけど何より葉のいい香りがいいんだよね 方言でむーちーびーさーという言葉があってむーちーの日は寒くなるのだそうですよ その言葉通り本当に今日は寒かったデス。
コメント
ワタシも実家で近所のおばさんが毎年作ってくれるので今年もおいしくいただきました♪
ちなみに中の餅は「紅イモ」でした。
なにかしら興味をそそられる話題です
ちまき、かしわ餅みたいな物ですか?
沖縄って独特の文化があって良いですね
>なおさん
普段はなんとも思わないけど、時期になると
あのいい香りに釣られるねぇ{ふたば}
なおさんとこは紅イモの餅かぁ。
うちは、つぶあんだったよ{カエル}
>デュークさん
月桃の葉に包まれたお餅は
平たく細長くちょっと柔らかい物で
手作り感で美味しさUPされています{キラリ}
地域によってこういう文化が面白いですよね{カエル}
お年寄りから旧暦の方が新暦よりも気候と暦が
合っていると聞かされました。
昔の人は凄いですね{キラピンク}