迎えた決勝日の朝
仙台駅からバスでサーキット入り。
待ち合わせたわけでもなかったけど、SUGOに詳しい友人と
ちょうどバス停で一緒になって心強かった。

ゲートから場内ループバスに乗りパドックへ

雨が降っている

路面は完全ウエット。天気予報では雨は上がる方向だけど
J-GP3クラスの決勝は午前中

決勝は10:55〜(スタート進行は10:35 〜)
きっと乾かないでしょう・・・

グリッドでしばらく写真を撮ったりしていたが、グリッドを楽しむ余裕がなかった。
もっと楽しめば良かったな・・・
スタート進行と同時にグリッドを離れて、コースサイドへ向かうよ。
近道を確認しておいたところを通るのだけど、舗装されているわけでもないので
通るところは足元が悪くぐちゃぐちゃ。しかも坂道。

どうにか間に合い撮影開始

トップは若松玲

高杉選手は序盤で転倒し泥だらけ

エイトは冷静に走行
尾野選手が3位まで落ちるも終盤で盛り返し2位でチェッカー

若松選手はウイニングランで嬉しさ爆発

応援しているエイトは6位でチェッカー
今年、新たに加入したチームで6位という結果は
チームスタッフもみんな喜んでいた。

J-GP3が終わると、次はST1000クラス


カワサキのエース岩戸くん

今年からTOHOレーシングの一員となった作本くん

ST1000クラス優勝は亀井雄大選手
速かった!!
次はピットウオーク

裏方ではピットウオーク前にカウルを洗う様子が・・・

ST1000 クラス今回欠場となってしまった佐藤選手
YouTube チャンネルは 戦うサトチャンネル または居酒屋さとちゃん

MiniGP 世界チャンピオンのステッカーもらいました!!

羽根の値段が話題になったR1
午後はJSB1000クラス、ST600クラスの決勝と続く。
ところが・・・私はJ-GP3クラスで疲れ切ってしまい
集中して撮影する気持ちになれなくなっていた

SUGOへ来たら蔵王連峰が見たかった!!!
JSB1000クラスは観客席に座ってただただレースを楽しんだ。
もう少し歩けば良かったのだけど・・・
この日ラストの決勝レースはST600

スタートを見た後は、
帰りのバスの時間を考慮し少しずつ最終コーナー寄りに移動した。

ゼッケン38 高橋匠選手は水曜日に桶川で会ったばかり

代役参戦のオギワラリョータが目立つ走りをみせていた

プライベーターながら上位に食い込んでくる長尾健吾選手
転倒車両がコース上に残ったとのことで赤旗。
コース清掃が入るというアナウンスを聞いたタイミングで、
観戦を諦めサーキットを後にした。(結局2度の赤旗が出ていた)

帰りも友人と合流してバスで仙台駅まで行くことができた。
とても助けてもらったよー

2日間お世話になったパス
充実の菅生だった。
だけど菅生はちょっと遠かったな・・・