パーツ屋さんでチェーンと後ろのスプロケを交換しました
チェーンは以前、「もう最後だよ」と言われる所まで
引っ張ってあって、それから更にタルタルした状態
今回はチェーンと同時に後ろのスプロケも交換だよ。

見た目こんなのがいいな~
まずはネットで・・・
調べてみると
これが種類はいくつかあるし、丁数がどうのと書いてあって
サッパリ分からない
ネットで注文して買おうと思ったけど、どれを買ったらいいのか
分からなくなっちゃったよぉ。
アドバイスを頂いて、パーツ屋さんへGO!
お店にはこんなのがいいな~と思った感じのは無かったよ。
ま、アレはM1のだしね
チャンピオンマシンを見るなよ!って感じだけど
うちにあるバイク雑誌はレース雑誌だけだから・・・

結局、丁数はノーマルと同じまま。
こんな感じになりました。
まぶしい~~
宝の持ち腐れシリーズに追加だな(笑)
ってか、カッコイイのにしよう!と思ったのがマズかった。
予定以上に痛い。。。
しかもホイールの傷が目立つよ。。。
コメント
かっこいいです{笑}
私のNSRもチェーンとスプロケットは
ゴールドです{びっくり}
リアサスのタンクのゴールドとも同じ色で
いい感じですね{キラリ}
>しんきちさん
こんばんは{月}
かっこいいですか??嬉しいです~{カエル}
{アヒル}私にはちょっと勿体無いかな?と思ったんですが・・・
いい感じで気分良く走ろうと思います{晴}
しんきちさんのNSRもゴールドなんですか{なんで}
丁数とかは、どう考えればいいんでしょうか?
冒険してみても良かったのかな~?
AFAMにしましたか。良い感じですね♪
気合の入った小僧仕様みたい( ^▽^)
(↑褒め言葉だよ、念のため)
ドライブスプロケット(エンジン側)の丁数を少なくするとギア比が加速側になります{びっくり}
リアのスプロケット(ホイール側)の丁数を多くすると
ギア比が加速側になります{なんで}
車種によってギア比が違うので必ずとは言えませんが、
ドライブスプロケットを1丁少なくするとリアの
スプロケットを約2丁多くするのと変わらないぐらいの
ギア比になります{超びっくり}
例としてあげるならばTTのギア比は、
オートで何段階に変更できますが、極端に言えば、
ドライブスプロケットの丁数の変更だけでも
実車でも同じ事ができます(限界はありますが・・・){笑}
加速側にし過ぎるとギアチェンジが忙しくなりますが、
峠やジムカーナとかは、
速く走れるギア比になります(燃費は落ちます){ロケット}
いろいろ試してみるのも面白いと思いますよ{笑}
>しんきちさん
スプロケットだけで、そんなに変わるんですね{なんで}
どうもイメージできなかったので、同じ丁数にしたんですが
ちょっと変えてみたら、どう変化するか分かって
面白かったかもしてませんねぇ{びっくり}
今度、機会があったら冒険してみます{ガッテン}
>ピタ付けさん
そうなの{カエル}AFAMにしたよ~
小僧仕様みたい・・・{なんで}イイって事だよね?
お店で見た時にサンスターと迷ってたんだけど
スプロケ2枚持ってお店の外に出て、
バイクと合わせてみました(笑)
そして、AFAMにしたのでした~{キラリ}
今はとっても気に入っています{グッド}
ピタ付けさん、ありがとうございます~{ルンルン}